未分類– category –
-
春の不調に背中カッピング♪
春、肝の働きが乱れると気の巡りが滞り「気滞」の状態になりやすく、血流や水分代謝も悪くなりがちに! その結果、背中、特に肩甲骨周辺や腰回りに老廃物や水分が溜まり、むくみとなって現れたり、重だるさを感じやすくなります💦ストレスと大いに関係して... -
春の薬膳食材「たけのこ」で、美と巡りを整える
お客様に採れたて「たけのこ」いただきました♪しかも、茹でたて!ありがたい🙏 春は自然界のエネルギーが上昇し、私たちの体も「目覚め」の季節✨ 春は「肝(かん)」の働きが高まりやすく、生活環境も変わるタイミングも重なり、感情の乱れや自律神経のバ... -
三寒四温の季節、心と身体をやさしく整えるために
寒い日と暖かい日が交互に訪れる「三寒四温」の季節は、体調を崩しやすく、お肌や髪にもゆらぎが出やすい時期!この時期を心地よく、美しく過ごすためには、ちょっとした意識が大切です♡ 体温調節しやすい服装を心がけて、冷えすぎ・汗のかきすぎを防ぎま... -
肌も心も揺らぎやすい春だからこそ、外からだけでなく、内側からのケアが大切です☘️
中医学では、春は「肝」が活発になる季節🌸 肝は血を巡らせ、感情や自律神経のバランスにも深く関わります 春に不調が出やすいのは、気温差や環境の変化で、肝が乱れ、自律神経も乱れやすいからなんです → その結果、くすみ・吹き出物・シミ・むくみなどの... -
最近お肌が柔らかくなったと気づいてもらえました♡
今年になり、通い始めてくださったお客様💖『美顔かっさトリートメント』を大変気にいってくださっています✨ 2回ほど前から#sango炭酸パック もプラスしてくださり、ホームケアも少しずつ切り替えてくださっていたら、、 以前から通っているサロンで、「... -
『よもぎ温補セラピスト講座』開催いたしました✨✨
『よもぎ温補セラピスト講座』開催いたしました✨✨ 今回ご参加頂いたのは、以前「愛かっさ」をご受講頂き、今、日々頑張っていらっしゃる生徒さんと、1年前に受けてくださり、もう一度復習で再受講してくださった生徒さんのお2人でした✨✨ 「旦那様が咳... -
秋の土用は足元からしっかり温め!出張「デトックス&かっさ体験会」
昨日は、焼津の@pero3.fuku.misae 先生のお店に出張「デトックス&かっさ体験会」✨✨ご参加頂いた皆様、ありがとうございました🙇♀️ 常連様でいつも賑わう、三佐江先生のお店@baba_no_siro楽しい笑い声が響いてます💖 秋の土用に入り、いつも以... -
季節は秋へ、、
季節は「白露」に移り変わりますこの時期は朝晩、少しずつ気温が低下し始めて、体内が乾燥してきます 粘膜が弱りやすくなるので、あせもやアレルギー🤧、鼻や喉も敏感になります 肩が下がると呼吸も自然に浅くなるので、肺🫁もより乾燥します胸を意識して... -
夏から秋への美肌養生法
二十四節気の季節は『処暑』 夏の暑さがそろそろ落ち着いて、秋の気配を感じてくる頃です🍂 と言っても、まだまだ残暑も厳しく、体内には夏の疲れが出始めてきます 食欲も落ち気味、カラダのエネルギーも不足してきます⤵️ 氣力がないと、血や水も巡らせる... -
梅雨時の美肌ケア
毎日雨が降り続き、室内も体内も湿気が溜まりやすくなっています🌧️ ⭐️胃がムカムカする⭐️毛穴が開いてる気がする⭐️朝起きるとお肌がくすみがち⭐️下痢しやすい⭐️目の下、頬のたるみが気になる こんなトラブルが出ていませんか❓脾胃にお疲れが出ている...