Health– category –
-
腎の働きと腰痛の意外な関係!
土曜日頃から久しぶりに腰がジンジンと痛み出し、気になっていましたどうも、急な冷えからきていたようです 腰は、腎のエネルギーが集まるところと言われています 「腎」は「気」と関係が深く、気力が低下するとストレスもたまりやすくなり、特に、運動不... -
あなたの「気、血、水」整ってますか?
御前崎は今朝も遠州の空っ風が吹き荒れていますインフルエンザもかなり流行してきているようですね体調崩していらっしゃいませんか? 中医学では、人の身体は「気、血、水」の3つから成り立っていると考えられていますこの3つが、スムーズに体内を巡ってい... -
女性ホルモンを味方にして美肌アップ♪
外気温が下がってくると手足も冷えてきますね(u_u)そうすると、お悩みで増えてくるのがお肌のくすみ、血色の低下、、 さらに、生理中ともなると、血液中の酸素や栄養、ホルモンも流れやすい為、代謝も低下、体温も一層冷えやすくなります 子宮の内膜と表皮... -
桑茶の威力はなかなかスゴイ!成人病が気になる方必見♪
2カ月ほど前、検査で引っかかってしまい、コレステロール値も高めなのを指摘され、次回の血液検査で数値が悪ければお薬ですね!とお医者様から言われ、、 生活習慣を更に見直してみました!まず、気をつけたのは、食事内容納豆、豆腐、海藻類、野菜を中心... -
肩、首こりをほぐして、心も身体も温めましょう♪お肌もリフトアップ!
先日のイベントでかっさを体験してくださったお客様が、「彼にも是非オススメしたい!」とお2人で、遠くからお越しくださいました本当にありがとうございます(≧∇≦) お仕事柄、パソコン作業からか、腕~肩、首、肩甲骨へとコリが溜まり痛みも感じていらっ... -
腸内フローラから始まる美と健康講座
雨が上がって爽やかな風が吹いている御前崎です♪ 昨日は腸内フローラマイスターの橘美はる先生の講演会『腸から始まる美と健康講座』を拝聴してきましたー(*^^*) 会場に着くなり、「お待ちしてました~」と優しくお声かけ頂き、先生のお肌のキレイさとお顔... -
身体のだるさや疲労の蓄積、、見逃さないでくださいね
昨日の新月、、いかがでしたか?デトックス効果が高い新月のようでしたので、いつもより胃腸の不調を感じられた方もいらしたようです 暑かった夏の間にかいた汗と一緒に氣も減少しているので、気圧の変化と秋口の涼しさが一気にやってきて、消化機能も低下... -
秋からの元気は『肺活』が大事!
いよいよ9月、、乾燥が始まる秋は、身体が乾き、水が不足する為、肌の乾燥や、発疹、じんましん、アレルギーをおこしやすくなります 特に、東洋医学では、氣や水をスムーズに巡らせる役割を持っている「肺」がダメージを受けやすく、新鮮な氣を吸い込んで... -
夏の終わりから秋口の不調は、氣、血、水のバランスから、、
お盆を過ぎると、風も空も秋の色に変わってきている気がします 少し過ごしやすくなるとホッとして、身体の疲れもドッとくる方も、、 人間の身体は『氣、血、水』で構成されています 氣は、身体を流れるエネルギーで内臓の働きを維持したり精神状態に関係し... -
恐怖や驚きを感じると、老化が早まる?
昨日、本日とキャンペーンボディのお客様、、お身体の悩みはそれぞれで、お腹周りの冷えを感じられていたり、脚のむくみでパンパンになっていらしたり、、 共通して多いのは、やはり「腎臓の冷え」 体内の水分代謝のコントロールをしている腎臓は、全身か...