中医学

秋の味覚、ぶどうで体内をしっかり潤して♪

秋の味覚、ぶどうで体内をしっかり潤して♪

秋の味覚と言えばぶどう!ワイン好きな私は、ぶどうも大好き小さな頃は、お盆を過ぎる…

処暑、、夏の疲れを取り除き秋の準備を始めましょう

処暑、、夏の疲れを取り除き秋の準備を始めましょう

処暑に入り、、時折聞こえる虫の音や、フッと秋の風を感じるようになってきました自然…

体調が優れないなと思ったら、なつめがオススメ!

体調が優れないなと思ったら、なつめがオススメ!

病後には、ぜひオススメしたいのが、棗なつめ!コロナ感染後、なんだか食欲が戻らずに…

ヤングコーンで氣を補って疲労回復!

嬉しい季節がやって来ましたーー♪大好きなヤングコーンが食べれる〜(…

立夏、、いよいよ夏がスタート♪

立夏、、いよいよ夏がスタート♪

立夏!いよいよ夏が始まりますね1年の中でもエネルギーが最大になる季節、ウエサク満…

ほうれん草のナムルで、お肌のカサつき、小じわ予防♪

ほうれん草のナムルで、お肌のカサつき、小じわ予防♪

採れたてほうれん草を頂きました♪旬は少し過ぎてしまいましたが、血を補い、エネルギ…

春のごちそう♪ 新玉ねぎで美肌力をアップ

春のごちそう♪ 新玉ねぎで美肌力をアップ

春のごちそう(^-^)新玉ねぎが出始めました辛味が少ないから生で食べれてみずみず…

肺を潤し、血の巡りを良くする青梗菜で免疫力アップ

肺を潤し、血の巡りを良くする青梗菜で免疫力アップ

中国では古くから栽培されている青梗菜日本には40年前くらいに入ってきたと言われて…

お節料理は、冬の大切な食養生♪

お節料理は、冬の大切な食養生♪

2023年ゆっくりとお過ごしになられていらっしゃいますでしょうか?お正月は大切な…

喉の違和感にれんこん♪

喉の違和感にれんこん♪

先日久しぶりに喉の違和感を感じ、早速「れんこん」を取り入れました喉の渇きや痛み、…