



お正月休みも最終日となりました
ゆっくり過ごされましたか❓
お正月🎍の1月1日は、「五節句」の1つ、邪を祓い、魔よけをすべき日とされています
美容中医学®︎を勉強するようになってから、「お節料理」の大切さを知り、より意識するようになりました🍱
「お節料理」は、昔から引き継がれた薬膳✨
冬の身体を養い、臓器を休ませるための食事なのだそうです
⭐︎身体の中から温めて氣を補給する海老や鶏肉
⭐︎濃厚な味による多量の老廃物を排出するゴボウや小豆
⭐︎コッテリした物による老廃物の生成による体内に発生した熱を抑える黒豆や昆布
⭐︎消化促進を助ける大根、人参、みかん
⭐︎氣の流れの滞りを改善するユズ、しいたけ
など、、
3日間楽しみながら、頂きました🙏
今年はキレイな黒豆が手に入ったので、初めて煮てみました❣️
暮れからコトコト3日間かけて、、
なかなかツヤっぽくフワフワに煮えて大満足🤣
黒豆は、アンチエイジングの強い味方♥️
肝、腎、脾のすべてに作用し、陰を補い、補血をしてくれます
利水作用、解毒作用も!
煮汁もポリフェノールたっぷり含んでいます
氣の巡りも促し、体内の水のバランスも整えて、血の流れも良くしてくれる最高の食材♪
冬を乗り切るために少しずついただこうと思います
今年も美肌と健康に少しでもお役立てできるように、、
美容中医学®︎と経絡かっさで崩れないお肌と身体を作るヒントをお伝えしていきますね♪
よろしくお願いいたします🙇
#お正月
#お節料理
#マリアンジュニュースを仕上げます
#経絡かっさトリートメント
#愛かっさ静岡スクール
#漢方かっさもスタート
#久田淑子先生の美容中医学®︎
#美肌と健康は食事から
#養生法内側から綺麗に
#御前崎市
#御前崎エステ
#御前崎エステmariange