


肺に潤いを与えて、咳を鎮めたり、体内の熱を取り除くのに有効な柿🧡
カロテンやビタミンCがとっても豊富❣️
シミ肌にも嬉しい😆
ビタミンCは、ホルモンを作るのにとっても大切な成分❗️
血中濃度を1️⃣とすると、脳🧠では20倍、白血球では80倍、なんと副腎では150倍のビタミンCを使ってホルモンを生成するのだそう‼️
人間は体内でビタミンCを合成できないので、毎日食物から摂ることが大事なんです
またこの季節は、咳が出やすい風邪が流行っています😷
喉の乾燥や空咳の気になる方にも
オススメ♪
ただし、空腹時に食べ過ぎないこと⚠️
柿は、身体を冷やす作用が強いので、胃腸の弱い方、お腹が冷えやすい方は、少しずつ召し上がってくださいね
また海老🦐や牡蠣🦪、貝🐚類などと一緒に食べると、下痢をおこしやすい場合もあるそうですので、ご注意くださいね
今回は、かぶと一緒に「なます」にしてみました
秋になると食べたくなる一品✨
柿を加熱すると、血流を促して冷えを防ぐシトルリンや、リラックス物質GABAの成分が増えるそうなので、柿とかぶ、しめじ、ベーコンと一緒に豆乳グラタン風にしてみました
柿の白和えも食べたいなぁ
柿のアレンジレシピ、ありましたら是非教えてくださいね♪
#肺を潤す
#体内の熱を取り除く
#咳を鎮める
#食べ過ぎ注意⚠️
#柿のヘタはしゃっくりの特効薬
#漢方養生法
#風邪予防
#ビタミンc
#久田淑子先生の美容中医学®︎
#御前崎市
#御前崎エステ
#御前崎エステmariange