水菜の季節がやってきました
水菜は日本が原産の野菜で、古くから京都で栽培されてきた野菜だそうです
寒性の野菜なので、清熱の作用があり、体の内部にこもった熱を取り除く働きがあり、毒素を身体の外に排出、また身体に必要な潤いも与えてくれ、肝、脾、肺経に作用します
カロテン、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維、カリウム、カルシウムなども豊富に含んでいます
特に体内に熱と湿が溜まりやすい『湿熱体質』の方にピッタリ!
⭐️鼻や額がテカリやすい
⭐️ニキビや吹き出物ができやすい
⭐️傷や湿疹が化膿しやすい
⭐️口臭がきつい
⭐️口の中が苦い感じがする
⭐️暑がりで汗をかきやすい
⭐️脂っこいものや辛いものが大好き
⭐️常に身体が熱っぽく火照りを感じる
など、気になる方は、ぜひ水菜を取り入れてみてくださいね
「シャキシャキ水菜サラダ」にしてみました
ツナと一緒にりんご🍎も細切りにして、ごま油、ニンニクちょっぴり、醤油で和えて、、さっぱりポン酢もよいかも🎵
水炊きでも美味しい水菜🎵
これからの季節、たっぷりと召し上がってくださいね♪
#水菜の季節
#身体の熱を取り除く
#湿熱体質
#毒素を排泄
#体内から改善
#薬膳効果
#久田淑子先生の美容中医学®︎
#経絡かっさ
#日本経絡かっさ促進会
#心と身体とお肌ケア
#御前崎市
#御前崎mariange