秋におすすめ♪肺を潤す蓮根♡

秋にオススメは蓮根♪

蓮根は、体にこもった余分な熱を冷まし、「肺」を潤してくれます

薬膳では、喉の渇きや痛み、せき・たんを緩和する働きが期待できると考えられていて、血の巡りや、胃の働きを改善して消化を促してくれる役割も♪

生のままで調理する場合は、体や血の熱を取り、止血作用や「瘀血」を改善すると言われていますが、加熱すると温性に変わり、胃腸の働きを高めて血を増やしてくれるのだそう!

これから乾燥が進むと、お肌も髪も喉などもカサカサし、シワが気になる季節になります

秋は『肺』と関連するので、潤いが最も大切な臓器です
乾燥は「肺」を弱らせ、肺が弱ると「悲しみ」も増すと考えられているそうです 

蓮根で、体内から潤し元気に過ごしましょう♪

@toshiko.hisada 先生の #美容中医学®︎ で教えて頂いたレンコンレシピ💖

少しアレンジを加えて「レンコンの中華風炒め」にしてみました
ごま油をちょっぴりきかせて、、
食欲をそそります😆

インフルエンザも流行っていますが、咳がひどく続く時には、蓮根をすりおろして葛粉と混ぜたり、スープにしてもいいですね
お試しくださいね

#秋の養生法
#肺を潤す白い食材
#蓮根レシピ
#喉を潤す
#咳痰
#乾燥を防止
#お肌に潤い
#御前崎市
#御前崎エステ
#御前崎エステmariange

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次