9月9日は重陽の節句✨秋茄子で弱った「脾」を回復♡

9月9日は、『重陽の節句』✨✨
神の日とも言われ、
陽の大きい奇数が重なる日で、「菊の節句」と呼ばれ無病息災を願って菊酒を飲むと邪気を払いよいとされています✨

もう一つ、くんち(9日)に茄子を食べると中風(脳卒中)にならない』という言い伝えもあるそう!

よく「秋茄子は嫁に食わすな」とも聞きますが、
茄子は、【身体の熱を冷ます性質】があり、秋から涼しくなってくる季節に、食べ過ぎると身体を冷やしてしまったら、お腹の赤ちゃんにさわると大変だと言う意味もあるそう。

茄子は、利尿作用もあり、身体にこもった熱を取り除くことで弱った「脾」が回復するので、より氣も巡りやすくなります

焼くことで、冷えを感じやすい方でも食べやすくなり、胃腸の働きも高める生姜などと合わせて調理すると相性抜群です

シンプルにフライパンでサッと炙って、だし生姜醤油と鰹節をかけて、さっぱりと♪

皮にポリフェノールの一種「ナスニン」が含まれているので、ぜひ皮ごと召し上がってくださいね

来週は残暑も厳しくなりそうです
お肌&身体の不調を感じたらお早めにご相談くださいね♬

#秋茄子は嫁に食わすな
#重陽の節句
#菊の節句
#菊は解毒作用
#無病息災
#くんちに茄子を食べる
#気の巡りを良くする
#美容中医学®️講座
#日本経絡かっさ促進会認定講師
#御前崎市
#御前崎エステ
#御前崎エステmariange

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次